第311回彩の国シネマスタジオ 埼玉会館小ホール(JR浦和駅)

© 2019 STUDIOCANAL S.A.S AND AMAZON CONTENT SERVICES LLC

『キュリー夫人 天才科学者の愛と情熱』

【日時】5月21日(火)

10:30/14:30/18:30

★アフターセミナー開催/14;30の回終了後

ゲスト:氏家 理恵さん

     (聖学院大学人文学部 欧米文化学科 教授)

 

ゴールデン・グローブ賞女優ロザムンド・パイクが圧巻の熱演! 天才科学者キュリー夫人が辿った知られざる激動の半生とは─ 人類の未来を変えた一人の女性の“愛と情熱”を描いた傑作ドラマ!

 

その名を誰もが一度は聞いたことがある歴史上の偉人、キュリー夫人̶。だが、彼女が夫と共に発見した未知の元素が科 学の常識を覆し、人類史上初となる二度のノーベル賞受賞の栄光に輝いたこと。さらに、現在では定着した「放射能」という 言葉の名付け親であり、それが癌治療など人類に多大な貢献をしたこと。しかし、その一方で、彼女の意図しない戦争の道 具として使われ、人類の未来を変えるほどの衝撃を世界に与えたことは、あまり知られていない。本作は、キュリー夫人の輝 かしい業績とは裏腹に、彼女の波乱に満ちた人生の“光と影”を描き切った衝撃の物語。観る者を揺さぶらずにはおかない、 知られざる愛と情熱が浮き彫りになってゆく̶。  19世紀、パリ。ポーランド出身の若き女性研究者マリ・スクウォドフスカは、ソルボンヌ大学から女性ということで差別を受 け、ろくに研究の機会も与えられないでいた。同僚の科学者ピエール・キュリーと運命的な出会いを果たした彼女は、結婚し てキュリー夫人となる。彼の支援で研究に没頭した彼女は、ラジウムとポロニウムという新しい放射性元素を発見したことか ら夫妻でノーベル賞を受賞し、科学界を席巻するが、ふたりの幸せは長続きせず、夫は不慮の事故死を遂げてしまう̶。さ らに、彼女が発見したラジウムは癌細胞の治療に役立つ一方、核兵器としても利用されるようになり、彼女の苦悩は深まって いく。欧州が戦火に包まれる中、精神的に追い詰められた彼女は、娘と“ある計画”を実行に移そうとするが……。 キュリー夫人を熱演したのは、人気・実力ともにハリウッドを代表するロザムンド・パイク。02年に『007/ダイ・アナザー・デイ』 のボンドガールに抜擢され大ブレイクした彼女は、『ゴーン・ガール』(14)で失踪した主人公の妻役を演じ、アカデミー賞® 主演女優賞にノミネートされて絶賛を博した。日本でのスマッシュヒットも記録に新しい『パーフェクト・ケア』(20)では、老 人たちを食い物にする悪徳実業家を圧倒的な存在感で怪演し、ゴールデン・グローブ賞の主演女優賞(ミュージカル・コメ ディ部門)を見事受賞。本作では、激動の時代を駆け抜けた天才科学者の複雑な心情を渾身の熱演で体現し、かつてな い、ありのままのキュリー夫人像を映し出している。また、彼女の運命を左右する多彩な豪華キャストも見逃せない。夫のピ エール・キュリーには、『コントロール』(07)、『マレフィセント』シリーズ(14・19)のサム・ライリー。夫の死後に不倫相手とな るポールには『ダンケルク』(17)、『どん底作家の人生に幸あれ!』(19)のアナイリン・バーナード。母親の才能を受け継ぎ、 後にノーベル化学賞を受賞する娘のイレーヌ・キュリーには、Netflixドラマ「クイーンズ・ギャンビット」(20)や『ラストナイ ト・イン・ソーホー』(21)で人気急上昇中のアニャ・テイラー=ジョイがそれぞれ扮し、アンサンブルを魅せている。 

監督は、デビュー作の長編アニメ『ペルセポリス』が07年のカンヌ国際映画祭で審査員賞を受賞して世界を驚嘆させた、イ ラン出身の鬼才マルジャン・サトラピ。11年の全米図書賞最終候補作となったローレン・レッドニスの「放射能/キュリー夫妻 の愛と業績の予期せぬ影響」を原作に、『博士と彼女のセオリー』などの名プロデューサーであるティム・ビーヴァン製作のも と、『ワンダー 君は太陽』(17)や、現在日本でも開幕中の舞台「ハリー・ポッターと呪いの子」の脚本家ジャック・ソーンとタッ グを組み、緻密かつエモーショナルな伝記映画を撮り上げた。まだ女性が弱い立場に置かれていた前近代的な19世紀のパリ を舞台に、逆風を満身で受けながら苦悩したキュリーの揺れ動く心情を丁寧に描写し、彼女の発見が人類の未来に大きな影 響を与えていく過程をドラマティックに演出している。時に衝突しながらも支え合うキュリー夫妻の愛と絆。類稀なる才能ゆ えに抑えきれない衝動的な情熱。やがて戦争に翻弄されてゆく苛烈なまでの運命̶。そのすべてが渾然一体となった天 才科学者の真の実像、生き様は観るものすべての胸を打つ。  キュリー夫人が追い求めた<真実>の果てに、待ち受けていたものとは?その答えは、未来を託された私たちの手の中に あるのかもしれない̶

 

監督:マルジャン・サトラピ  脚本:ジャック・ソーン 製作:ティム・ビーヴァン 原作:ローレン・レドニス

出演:ロザムンド・パイク、サム・ライリー、アナイリン・バーナード、アニャ・テイラー=ジョイ

提供:木下グループ 配給:キノフィルムズ

 



第312回彩の国シネマスタジオ 彩の国さいたま芸術劇場 映像ホール(JR与野本町駅)

©2016 Dor Film-West Produktionsgesellschaft mbH / FOUR MINUTES Filmproduktion GmbH / Dor Filmproduktion GmbH

『ブルーム・オブ・イエスタディ』

【日時】6月5日(水)~6月9日(日)

10:30/14:30

 

★アフターセミナー開催 6月8日(土)14;30の回終了後

  ゲスト:小林 和貴子さん

     (学習院大学 文学部 ドイツ語圏文化学科 教授) 

 

ナチスの戦犯を祖父に持つ男と、 フランス系ユダヤ人女性が恋におちたら・・・ 愛と笑いと勇気でタブーの扉を開けて、 第29回東京国際映画祭にてグランプリを 獲得した新時代の人間讃歌。
今を時めくアカデミー賞受賞監督のアレハンドロ・ゴン サレス・イリャリトゥのデビュー作『アモーレス・ベロス』や、 世界各国で大ヒットを記録した『最強のふたり』など、唯一 無二の世界観で映画ファンを熱狂させる作品をグランプリ に選んできた東京国際映画祭。29回目を数えた2016年は、 歴代の受賞作の中でも最高に挑戦的かつ画期的な作品に、 その勇気を称える栄誉が贈られた。
時は、現代。主人公は、ナチスの戦犯を祖父に持ち、家族 の罪と向き合うためにホロコーストの研究に人生を捧げる研 究者のトト。そして、ナチスの犠牲者となったユダヤ人の祖母 を持ち、親族の無念を晴らすために、やはりホロコートの研 究に青春を捧げるインターンのザジ。スタート地点は真逆だ が、同じ目標のためにアウシュヴィッツ会議を企画することに なった二人。頑固で人付き合いが苦手なトトは、フランスから来た“今どきの若い女性”のザジに最初は激しく反発する が、彼女の型破りなユーモアにいつの間にか生きる力をもら う。やがて二人は、自分にない何かを求め合うように強く惹 かれていく。だが、実は二人の出会いは、偶然ではなかった。 ザジが隠していた驚くべき“事実”が明かされるのだが―
CAST
トト・ブルーメン、ラース・アイディンガー 、ザジ・ランドー 、アデル・エネル、バルタザール・“バルティ・トーマス 、ヤン・ヨーゼフ・リーファース、ハンナ・ブルーメン、 ハンナー・ヘルツシュプルング
STAFF
監督・脚本:クリス・クラウス
プロデューサー:ダニ・クラウス、カトリン・レンメ、クリス・クラウス 、ゲルト・フーバー、クルト・シュトッカー
ドイツ・オーストリア/2016年/126分/原題:DIE BLUMEN VON GESTERN/ドイツ語・フランス語・英語/カラー/シネスコ/5.1ch/ 日本語字幕:吉川美奈子/R15+/配給: キノフィルムズ・木下グループ 

第313回彩の国シネマスタジオ 埼玉会館小ホール(JR浦和駅)

© 1936 Gaumont

『どん底 4Kレストア版』

【日時】6月17日(月)

10:30/14:30/18:30

★アフターセミナー開催/14;30の回終了後

ゲスト:まつかわ ゆま さん(シネマアナリスト)

 

1936年第1回ルイ・デリュック賞受賞

1937年キネマ旬報ベストテン第3

 

 

ジャン・ルノワール監督の最良の作品は、どれも楽天的な人生観に貫かれている。一流監督となった出世作の『どん底』では(原作者の承諾を得ながら)泥棒と男爵の友情の物語に改変して、明るい希望に満ちた『どん底』を作り出した。世界がどんなに暗くとも、一筋の明かりを灯してくれるルノワールの映画こそ、芸術本来の醍醐味を味わわせてくれるものであるに違いない。

 

■ロシア文学を代表するゴーリキーの名作戯曲を、ルノワールが脚色して映画化。当時存命だったゴーリキーの許諾を得て、原作にはない、ギャンブルに狂った男爵がすべてを失い、安宿に暮らすようになるまでのエピソードを付け加えた。男爵が全財産を失う前夜に、その邸宅に忍び込んだ、親の代からの泥棒ペーペル。ふたりが出会い、意気投合することにより、物語は階級を越えた人間同士の友情へと鮮やかな光彩を帯びていく。

 

ジャン・ルノワール監督とジャン・ギャバン

映画史に残る名コンビの誕生

■泥棒ペーペルを演じるのはジャン・ギャバン。男爵はルイ・ジューヴェ。ミュージック・ホールの芸人出身のギャバンに対し、フランス演劇界を代表する名優ジューヴェという、全く出自の異なる対照的なふたりの俳優が織り成す、演技のアンサンブルが素晴らしい。

 

ジャン・ルノワール監督とジャン・ギャバンは、これが初めての顔合わせ。本作を起点に、『大いなる幻影』(1937)、『獣人』(1938)、戦後の『フレンチ・カンカン』(1954)と、卓越した名コンビとなっていく。

 

【ストーリー】

半地下の暗く粗末な木賃宿に暮らす泥棒のペーペルは、ギャンブル依存症で破産の淵に立つ男爵の家に忍び込み、自殺寸前の男爵に見つかってしまう。しかし、ふたりは意気投合して、夜を徹してカードゲームに打ち興じる。破産してすべてを失った男爵は、再びペーペルの前に現れ、同じ木賃宿で暮らし始める。

今の境遇を抜け出ることを夢見るペーペルは、がめつい家主コスティリョフの若い妻ワシリーサとの関係を清算し、彼女の妹ナターシャとの新生活を夢見ている。

嫉妬したワシリーサは、役所の監督官がナターシャに惚れていることを知り、一計を案じるが…

 

『どん底 4Kレストア版』

LES BAS-FONDS1936年/フランス/白黒/スタンダード/1h33DCP©1936 Gaumont

 

配給:川崎市アートセンター(15周年記念事業)

 

詳細は下記のHPを参照してください。

 







第314回彩の国シネマスタジオ 彩の国さいたま芸術劇場 映像ホール(JR与野本町駅)

@Winds - France 2 Cinéma - Daisy G. Nichols Productions LLC - Chapka - Vendôme Production

『世界のはしっこ、ちいさな教室』

【日時】7月10日(水)~7月14日(日)

10:30/14:30

 

★アフターセミナー開催 7月13日(土)14;30の回終了後

  ゲスト:神田 モヨ 歩さん

       (ふじみの国際交流センター 相談員、日本福祉大学 助教) 

 

言葉がわからなくて悔し涙を流した少年も、 結婚させようとする親と闘って進学を選んだ少女も、 宿題を忘れて下を向く兄弟も、みんな輝かしい未来だ。

 

『世界の果ての通学路』製作チームが贈る、感動の教室ドキュメンタリー!

 

通学路は最長で片道22km、象に襲撃されても、車いすが壊れても、学ぶことが好きだから学校に通う。ケニア、アルゼンチ ン、モロッコ、インドの小学生の驚くべき登校風景をカメラに収め、日本でも大ヒットした『世界の果ての通学路』(12)の製作 チームが、今度は世界の果ての先生に注目した。舞台になるのは、3か国の学校。ソーラー発電はあっても、水道とガスはな く、スマホの電波も途切れがちなブルキナファソのティオガガラ村。シベリアの雪原で伝統的な遊牧民生活を送るエヴェン キ族のキャンプ地。年の半分は洪水で土地が消えるバングラデシュのスナムガンジ地方の農村。どこも学校へ赴任するだけ でも一苦労の僻地ばかりだが、「子どもたちには明るい未来がある」と、3人の先生は熱意、工夫、根気で教壇に立つ。相談相 手になる同僚はおらず、時には無理難題を吹っかける保護者も相手にすることもある。孤立無縁の状況に心が折れかける先 生を救うのは、日々進化する子どもたちだ。日に日にわかることが増えて、自信に満ちた笑顔を見せるようになってくる。言葉 がわからなくて悔し涙を流した少年も、結婚を強制する親とケンカして進学を選んだ少女も、宿題を忘れて下を向く兄弟も、 みんな先生が大好きなのだ。

 

貧困や児童婚、消えゆく伝統の継承…… 子どもたちの運命を変えるために、先生ができること

 

 1億2,100万人。これは就学費用がない、近くに学校がない、学校に先生がいないなど、さまざまな理由から学ぶことので きない子どもたちの数だ。教育を受けられずに、読み書きができない非識字者は約7億7300万人(世界の15歳以上の7人に1 人)もいる。義務教育就学率99.96%の日本からすると、信じられない数字だろう。この問題を解決するために教育後進国で は様々な政策が実行されている。  3人の先生の奮闘を見守るのは、前作「MON MAITRE D'ECOLE」で、定年退職間近の恩師ジャン=ミシェル・ブレル先生 の風変わりな授業を記録したドキュメンタリー作品で高評価を得たエミリー・テロン監督。監督本人や教え子に影響を与えて くれた恩師のように、世界のどこかで希望の種を植える先生に密着するプロジェクトは、教育支援団体やジャーナリストなど の協力を得て実現した。キャスティングの条件は意外性に満ちた教室であることと、情熱的に子どもたちに向き合う女性教 師だった。識字率アップが国家の使命であるブルキナファソでは、国立初等教育学校を卒業したばかりの新人教師20名か ら、2人の子を持つ母でもあるサンドリーヌ・ゾンゴを。バングラデシュ北部のボートスクールで働く7人の女性教師の中か ら、子どもや女性の権利を守るために粘り強く戦う若きフェミニストのタスリマ・アクテルが。広大なシベリアに暮らす遊牧 民、エヴェンキ族の研究者から紹介されたのは、現役の遊牧民であり伝統の消滅を危惧するスヴェトラーナ・ヴァシレヴァ と、彼女たちが直面する困難も個性も職歴は三者三様。子どもたちに広い世界を知ってほしいという情熱を共有する3人は、 家族と離ればなれになっても、両親から反対されても、「子どもたちには明るい未来がある」と、信じる道を進み続ける。  そして修了式。壁のない教室に、キャンプに、ボートに教室に奇跡の時が訪れた。達成感に満ちた3人の先生と子どもたち の笑顔に、いつかの自分を思い出す感動の教室ドキュメンタリー。この瞬間も世界のはしっこでたくさんの夢が育っている。

 

参考資料:UNESCO Institute for Statistics / 文部科学統計要覧1.学校教育総括(令和3年版)

 

フランス映画|フランス語・ロシア語・ベンガル語|2021年|83分|5.1ch|ビスタ| 字幕翻訳:星加久実|原題:Être prof|英題:Teach me If you can 後援:在日フランス大使館/アンスティチュ・フランセ 提供:ニューセレクト 配給:アルバトロス・フィルム


第315回彩の国シネマスタジオ 埼玉会館小ホール(JR浦和駅)

NO CEILING FILM PRODUCTION LIMITED © 2018

『淪落の人』

【日時】7月17日(水)

10:30/14:30/18:30

★アフターセミナー開催/14;30の回終了後

Youは何しにさいたまへ ~埼玉県内で働く外国人介護人材の紹介」

ゲスト:福原 亮さん(埼玉県外国人介護人材雇用推進コンソーシアム 事務局長、株式会社夢生庵 代表取締役)

 

『淪落 (りんらく )の人』は、新人監督オリヴァー・チャン(陳小娟) が自ら脚本も書いた初監督作品。製作は香港電影金像奨(香港のア カデミー賞)で監督賞を受賞した「メイド・イン・ホンコン」など で知られるフルーツ・チャン(陳果)。 本作は第3回 “劇映画初作品プロジェクト(首部劇情片計劃)”で、 その企画が評価され、撮影資金を獲得。完成後は、第 25回香港電 影評論学会大奨では推薦映画、および最優秀脚本賞に選ばれた。ま た、香港脚本家協会の推薦脚本賞のほか、第 21回ウディネ・ファー イースト映画祭(イタリア)では、観客が選ぶ “ゴールデン・マル ベリー賞 ”、評論家が選ぶ “ブラック・ドラゴン賞 ”を受賞している。 オリヴァー・チャン監督自身も、香港映画監督会から最優秀新人監 督賞に選ばれ、第 13回アジア・フィルム・アワードでは最優秀新 人監督賞、第 38回香港電影金像奨では最優秀新人監督賞を受賞。  主演男優は、香港を代表する演技派俳優のアンソニー・ウォン(黃 秋生)。ウォンは本作での渾身の演技で第 38回香港電影金像奨の最 優秀主演男優賞に三 みたび 度輝いた。そして主演女優は映画初出演のフィ リピン人女優クリセル・コンサンジ。彼女も同奨で最優秀新人賞を 受賞している。更に「ピンポン」のサム・リー(李璨琛)、「風の輝 く朝に」のセシリア・イップ(葉童)が脇を固めている。  『淪落の人』は、思いがけない事故により半身不随となり人生に 絶望した中年男性と、夢を心に秘めた若いフィリピン人家政婦が出 会い、互いに理解しあっていく物語だ。

 

 突然の事故で半身不随となってしまった男、リョン・チョンウィ ン(アンソニー・ウォン)。妻とは離婚、息子とも離れて暮らし、 人生に何の希望も抱けないまま、ただただ日々を過ごしていた。妹 ジンイン(セシリア・イップ)との関係もうまくいかず、慰みは唯 一の友達である元同僚のファイ(サム・リー)との会話と海外の大 学に通う一人息子の成長だけ。そこに若いフィリピン人女性エヴリ ン(クリセル・コンサンジ)が住み込み家政婦としてやってくる。 広東語が話せない彼女に最初はイライラを募らせたチョンウィン だったが、片言の英語で会話をしながらお互いに情が芽生えていく。 やがて、エヴリンが生活のためにやむを得ず写真家への道を諦めた ものの、今でも心の中で夢を追い求めていることを知ったチョン ウィンは、彼女の夢を叶える手助けをしようと思い始めるが…。

 

CAST

アンソニー・ウォン(黃秋生)、クリセル・コンサンジ、サム・リー(李璨琛)、セシリア・イップ(葉童)、ヒミー・ウォン(黃定謙)

 

STAFF

製作:フルーツ・チャン(陳果) 、監督・脚本:オリヴァー・チャン(陳小娟)、 プロダクションマネジャー:フローラ・アウ(區暐蔆)、 助監督:ロック・チーホン(駱子康) 、撮影:デレク・シウ(蕭慶華) 、編集:オリヴァー・チャン(陳小娟) 

 

2018年/香港/原題:淪落人/英題:STILL HUMAN 112分/ビスタ/5.1ch/G NO CEILING FILM PRODUCTION LIMITED © 2018 字幕:鈴木真理子 配給:武蔵野エンタテインメント株式会社

 



【シネマスタジオとは?】

NPO法人埼玉映画ネットワーク主催の映画上映会。

各会場とボランティアスタッフのサポートのもとで定期的に映画上映を行い、身近な場所で世界の多様な作品を観られる場所と機会を提供しています。

 

【当上映会のシステム】

当日券・回数券のみ/お支払いは現金のみ/全席自由/各回入替制

◎チケットは各回上映分を9時30分より販売開始(当日券のみ)

 ※会場や作品によって例外があります。詳細はホームページ・チラシ・各種SNSにてご確認ください。

 

【料金・サービスのご案内】

一般1,100円/小中高生600円(要学生証)

回数券

 11枚つづり11,000円。切り離し利用可。3年間有効。

スタンプカード(チケット兼用)

 鑑賞した映画の作品名のスタンプを押します。10個集めると1回無料で鑑賞できます。

 鑑賞履歴にもなります。

特別興行の場合、料金が変わる場合がございます。

 

【上映会場】

詳しくはコチラ

①彩の国さいたま芸術劇場(JR「与野本町駅」)

②埼玉会館(JR「浦和駅」)

③蕨市民会館(JR「蕨駅」)

 

【アフターイベント】

◎3種類のアフターイベントを実施!

 「アフタートーク」映画関係者の話を聞いてみよう!

  映画関係者によるトーク(映画監督、原作者、プロデューサー、出演者など)

 

 「アフターセミナー」作品の背景を知り理解を深める!

  専門家によるセミナー(その道の専門家・識者、大学教授など)

 

 「アフターライブ」で盛り上がろう!

   上映作品に関連するライブパフォーマンス(音楽家、芸術家、芸人など)

 

*上映会期間中の他の回を鑑賞したお客様であれば、

 スタンプカードの提示で、イベントにご参加いただけます。

特定非営利活動法人 埼玉映画ネットワーク

〒330-0063 埼玉県さいたま市浦和区高砂2-3-10黒澤ビル3階

電話 048-762-9407(携帯電話 080-1368-7399)

Fax 048-762-9427

E-メール info@eiganetwork.or.jp

 

*土日祝日および各イベントの翌日は原則お休みを頂いております。

*訪問される際は必ず事前の連絡をお願いいたします。