平素より、埼玉映画ネットワークの映画上映会「彩の国シネマスタジオ」にご参加いただきまして、ありがとうございます。
このたび、当上映会の会場の1つ「彩の国さいたま芸術劇場」が、大規模改修工事のため令和4年10月より令和6年2月まで休館となり、その期間私どもの上映会もお休みさせていただきます。もう1つの上映会場「埼玉会館」ではこれまでと同様に上映会を続けてまいりますので、どうぞ足をお運びください。
なお「彩の国さいたま芸術劇場」の再開は令和6年3月を予定していますが、映画上映会の再開日時は未定です。詳細が決まりましたらホームページ・チラシなどでご案内させていただきます。引き続き「彩の国シネマスタジオ」を、よろしくお願いいたします。
彩の国シネマスタジオ上映会
彩の国さいたま芸術劇場:2022年10月~2024年2月休館
埼玉会館:毎月1回上映会開催(詳細はチラシ、HPをご覧ください)
©2010 Incendies inc. (a micro_scope inc. company) - TS Productions sarl. All rights reserved.
『灼熱の魂 デジタル・リマスター版』
【日時】2月16日(木)
10:30/14:30/18:30
★アフタートーク開催 / 14時30分の回終了後
ゲスト:吉原豊さん(映画配給会社 ニューセレクト㈱ 代表取締役)
ドゥニ・ヴィルヌーヴの存在を世界に知らしめた衝撃作が、デジタル・リマスター版で鮮烈に甦る!
『DUNE/デューン 砂の惑星』『ブレードランナー 2049』『メッセージ』などハリウッドで最も注目される監督のひとりとなったドゥニ・ヴィルヌーヴの出世作であり、2011年に公開されるや世界を驚愕させたヒューマン・ミステリー『灼熱の魂』がデジタル・リマスター版で再びスクリーンに甦る。
『灼熱の魂 デジタル・リマスター版』
監督・脚本:ドゥニ・ヴィルヌーブ
原作・戯曲・作者:ワジディ・ムアワッド
出演:ルブナ・アザバル(ナワル・マルワン)、メリッサ・デゾルモ=プーラン(シモン・マルワン)、マキシム・ゴーデット(シモン・マルワン)、レミー・ジワール(公証人ルベル)
© Emily Railsback c/o Music
『ワイン・コーリング』
【日時】3月17日(金)
10:30/14:30/18:30
ワインも人生も〝 ナチュラル ″に楽しもう!
フランスのワイン界に革命を起こす! 注目の自然派ワインの生産者たちの真摯なワイン造りと 愛すべきライフスタイルを追ったドキュメンタリー
『ワイン・コーリング』
監督:ブリュノ・ソヴァール 90分/2018/フランス/1:1.85/フランス語/DCP5.1ch © PINTXOS2018 配給:クロックワークス
© Last Bus Ltd 2021
『君を想い、バスに乗る』
【日時】4月14日(金)
10:30/14:30/18:30
最愛の妻を亡くしたばかりのトム・ハーパー(ティモシー・スポ―ル)はローカルバスの フリーパスを利⽤してイギリス縦断の壮⼤な旅に出ることを決意する。⽬指すは愛す る妻と出会い、⼆⼈の⼈⽣が始まった場所―。⾏く先々で様々な⼈と出会い、トラブ ルに巻き込まれながらも、妻と交わしたある“約束”を胸に時間・年齢・運命に抗い旅を 続けるトムは、まさに勇敢なヒーローだ。愛妻との思い出と⾃⾝の“過去”ばかりを⾒つ めていたトムが、旅を通して⾒つけたものとは・・・?
作品名 :『君を想い、バスに乗る』(原題:THE LAST BUS)
出演 :ティモシー・スポール、フィリス・ローガン
監督 :ギリーズ・マッキノン
© 2021 Swan Song Film LLC
『スワンソング』
【日時】5月9日(火)
10:30/14:30/18:30
スワンソング――。白鳥の歌。
白鳥がこの世を去る際に、最も美しい声で歌うとされる伝説から生まれた、この言葉。芸術や匠の技に身を捧げた者たちが、人生の最後に残した作品、最後のパフォーマンス、つまり有終の美が「スワンソング」と表現される――。
誰もが向き合う人生最後の決断を胸に、白鳥は飛び立てるのか?勇気や愛に後押しされ、人は人生を歩み続ける――。
ヘアメイクドレッサーとして活躍してきたパトリック・ピッツェンバーガー、通称“ミスター・パット”にとっての「スワンソング」は、はたしてわだかまりを残したまま亡くなってしまった親友であり顧客のリタを、天国へと送り届ける仕事になるのか?
ヘアメイクの現役生活を遠の昔に退き、老人ホームでひっそりと暮らすパットは、思わぬ依頼を受ける。かつての顧客で、街で一番の金持ちであるリタが、遺言で「パットに死化粧を」とお願いしていたのだ。リタの葬儀を前に、パットの心は揺れる。すっかり忘れていた生涯の仕事への情熱、友人でもあるリタへの複雑な思い、そして自身の過去と現在……。
監督:トッド・スティーブンス
出演:ウド・キアー、ジェニファー・クーリッジ、マイケル・ユーリー、リンダ・エヴァンス
2021年 / アメリカ / 英語 / 105分 / カラー / ビスタ / 5.1ch
原題:SWAN SONG 日本語字幕:小泉真祐 配給:カルチュア・パブリッシャーズ
2021年10月18日更新
新型コロナウイルス感染防止対策を講じての開催となります。
皆さまのご協力をお願いします。
【新型コロナウイルス感染防止対策と協力のお願い】
①マスクを着用されていない方はご入場いただけません。会場内では常時マスクの着用をお願いいたします。
②受付時に検温を実施します。37.5度以上の熱があった場合は、入場をお断りさせていただきます。予めご了承ください。
③新型コロナ感染症拡大防止の対策のため、入場にあたってお名前と連絡先の記入をお願いしています。
④上映会は当面のあいだ入場制限を継続する予定です。
※上映後は入場をお断りすることがあります。時間に余裕を持ってお越し下さい。
皆様のご来場を心よりお待ちしております。
NPO法人埼玉映画ネットワーク
【シネマスタジオとは?】
NPO法人埼玉映画ネットワーク主催の映画上映会。
各会場とボランティアスタッフのサポートのもとで定期的に映画上映を行い、身近な場所で世界の多様な作品を観られる場所と機会を提供しています。
【当上映会のシステム】
当日券・回数券のみ/お支払いは現金のみ/全席自由/各回入替制
◎チケットの販売は、各回の上映開始1時間前から開始します。
※会場や作品によって例外があります。詳細はホームページ・チラシ・各種SNSにてご確認ください。
◎入場料と引き換えに、入場番号が記載された整理券をお渡しします。
【料金・サービスのご案内】
一般1,100円/小中高生550円(要学生証)
◎回数券
11枚つづり11,000円。切り離し利用可。3年間有効。
◎スタンプカード(チケット兼用)
鑑賞した映画の作品名のスタンプを押します。10個集めると1回無料で鑑賞できます。
鑑賞履歴にもなります。
◎特別興行の場合、料金が変わる場合がございます。
【上映会場】
*詳しくはコチラ
①彩の国さいたま芸術劇場(JR「与野本町駅」)
②埼玉会館(JR「浦和駅」)
③桶川市民ホール(JR「桶川駅」)※現在休止中
【アフターイベント】
◎3種類のアフターイベントを実施!
「アフタートーク」映画関係者の話を聞いてみよう!
映画関係者によるトーク(映画監督、原作者、プロデューサー、出演者など)
「アフターセミナー」作品の背景を知り理解を深める!
専門家によるセミナー(その道の専門家・識者、大学教授など)
「アフターライブ」作品に関連するライブで盛り上がろう!
上映作品に関係するアーティストによるライブ(音楽家、芸術家、芸人など)
*上映会期間中の他の回を鑑賞したお客様であれば、
スタンプカードの提示で、イベントにご参加いただけます。