©Studiocanal GmbH Julia Terjung.
【日時】2月10日(水)~2月14日(日)
10:30/14:30
※上映時間111分
★アフターセミナー開催( 2月13日14:30の回終了後)
ゲスト:芝健介さん(東京女子大学名誉教授 ドイツ近現代史)
※現在、緊急事態宣言が発出されていますので、通常定員数の50%で入場制限を実施しています。よろしくお願い申し上げます。
©2018MoozFilms
【日時】3月17日(水)~3月21日(日)
10:30/14:30
※上映時間125分
★アフターセミナー開催( 3月20日14:30の回終了後)
ゲスト:佐野光子さん(アラブ映画研究者)
©Juan Pupeto Mastropasqua
【日時】3月22日(月)
10:30/14:30★/18:30
※上映時間94分
★アフターライブ開催( 14:30の回終了後)
ゲスト:飯泉昌宏さん
さいたま市在住アルゼンチンギタリストの生演奏!
2021年1月8日
新型コロナウイルス感染防止対策を講じての開催となりますので、皆さまのご協力をお願いします。
【新型コロナウイルス感染防止対策と協力のお願い】
①37.5度以上の発熱がある方、または体調に不安のある方は、来場をご遠慮ください。
②その他感染防止対策のため、通常と異なる入場方法をお願いしています(ホール内でのマスク着用、検温、連絡先の記入など。社会状況によって変更されることがあります)
③1月7日の緊急事態宣言発出に伴う国・埼玉県のイベント取扱い方針に基づき、入場可能人数をホール定員数の50%とさせていただきます。
※上映が始まりますと、入場をお断りすることがございます。時間に余裕を持ってお越し下さい。
皆様のご来場を心よりお待ちしております。
NPO法人埼玉映画ネットワーク
【シネマスタジオとは?】
NPO法人埼玉映画ネットワーク主催の映画上映会。
各会場とボランティアスタッフのサポートのもとで定期的に上映を行い、身近な場所で世界の多様な作品を観られる場所と機会を提供しております。
会場ごとに上映会の名称を分けておりまして、彩の国さいたま芸術劇場で実施する上映会は「彩の国シネマスタジオ」で、埼玉会館で実施するのは「彩の国シネマスタジオ埼玉会館上映会」、桶川市民ホールで実施するのは「シネマスタジオおけがわ」。
【当上映会のシステム】
予約不可/当日現金支払のみ/全席自由/各回入替制
◎チケットの販売開始時間は、会場や作品によって変わる場合がございます。詳細は、下記の各上映作品案内をご覧ください。
◎入場料と引き換えに、入場番号が記載された整理券をお渡しします。
【料金・サービスのご案内】
一般1,100円/小中高生550円(要学生証)
◎回数券:11枚つづり11,000円。切り離し分けあってご利用可。3年間利用可。
◎スタンプカード特典:来場者全員に贈呈。スタンプ10個で、お1人1回ご招待。
◎特別興行の場合、料金が変わる場合がございます。
【上映会場】
*詳しくはコチラ
①彩の国さいたま芸術劇場(JR「与野本町駅」)
②埼玉会館(JR「浦和駅」)
③桶川市民ホール(JR「桶川駅」)
【アフターイベント】
映画鑑賞とともに上映会時に開催するイベントの総称。
*同じ作品を他の曜日に鑑賞されたお客様ならば、スタンプカードを提示下さればイベントにご参加いただけます。
◎「アフタートーク」映画監督や原作者、プロデューサー、出演者等その作品の関係者によるトーク付きイベント。
◎「アフターセミナー」大学教授やその道の専門家、識者に作品のもつ歴史的背景や思想や哲学など、作品をより深く理解するためのセミナー付きイベント。
◎「アフターーライブ」上映作品に関係する音楽家、芸術家、芸人等のアーティストによるライブパフォーマンス付きイベント。